CONCEPT
利用規約
第1条 目的および適用
この利用規約(以下「本規約」とする)は、株式会社マエダハウジング(以下「当社」とする)が提供するサブスクリプションサービス「おうちFARM」(以下「本サービス」とする)の利用条件を定めるものです。
第2条 本サービスの内容
1.本サービスは、当社が運営する「おうちFARM」を通じて提供する、施設、室内農業装置の利用およびそれらに付随するサービスをいい、以下の概要によるものとします。
- 本サービスの利用を希望される方は、第4条に定める情報を当社にご提供いただき、会員登録及び利用申し込みを行います。
- 当社は、利用者よりご提供いただいた情報および本人確認書類等に基づき審査を行い、承認された利用者について会員登録を行います(以下、会員登録された方を「本会員」といいます。)。
- 本会員は、利用プランを選択した上で,利用料金を支払うことにより、おうちFARMの施設へ出入りが承認され、本サービスを利用することができる。
- 当社は、本会員からの解約申請があれば、解約規定に基づき脱会し、本サービスの利用を終了します。
第3条 会員登録
1.利用者は、本規約を遵守することに同意し、第4条に定める方法により利用者の情報を当社に提供することにより、会員登録をしなければなりません。
2.利用者から会員登録の申込があった場合、当社は、当社所定の審査基準に従って審査を行います。但し、会員登録の申請を承認しなかった場合であっても、その理由を利用者には通知致しません。
3.次のいずれかに該当する方は、会員登録をすることはできません。
- 本規約にご同意いただけない方
- 利用者より提供された情報の全部または一部に誤りまたは記載漏れがあった場合
- 未成年の方
- 暴力団等の構成員または反社会的組織と何らかの関係のある方
- その他当社が本会員として不適当と判断した場合
4.本会員が第3項各号のいずれかに該当することが会員登録承認後に判明した場合は、当社の判断により、会員登録の停止または承認取消しによる強制退会処分等を行うことができるものとします。
5.前項による承認取消しまでに本サービスの利用により生じた料金等は当該会員の負担とし、当社が定める方法により遅滞なくお支払いいただきます。
第4条 会員登録情報
1.第3条に定める、利用者が会員登録を行うに際し、利用者は、以下の各号の情報を虚偽なく当社へ提供しなければなりません。
- 氏名
- 生年月日
- 住所(自宅住所)
- 自宅電話番号
- 携帯電話番号
- 電子メールアドレス
- 勤務先に関する情報
- 本条第2項に定める本人確認書類に記載のある事項
2.利用者は、前項の情報の提供に際し、免許証又は健康保険証いずれかを本人確認資料として当社に提示しなければなりません。
3.本会員の登録手続の際には、所定の書類に必要事項を正確に記入してください。本会員は本サービスにて登録される情報が真実かつ正確な情報であり、虚偽または偽りがないことを確約するものとします。
第5条 会員情報の利用目的
1.前条に記載する個人情報の、当社における利用目的は以下の通りです。
第6条 利用方法・利用料金
1.本サービスの利用方法は、会員登録を行った本会員が、当社が提供する利用プランを選択して、利用申請を行い、初回代金を支払ったのちに、当社が本サービスを本会員へ提供する方法によります。
2.本サービスの利用料金は、毎月末日までに翌月分の利用料金を支払うものとします。初回については、本サービスの申込月内に翌月分の利用料金を支払い、翌月1日から利用ができるものとする。プランの利用料金は基本プラン9,800円(消費税込)とし、最低利用期間6か月(以下「サービス利用期間」といいます。)の利用を確約するものとします。
3.本サービスの利用料金は、サービス利用期間中、本会員が本サービスの利用をしない期間があった場合でも、利用料金の日割り計算による減額は致しません。
また、サービス利用期間の利用料金の支払い義務は継続されます。
4.本サービスの利用料金は現金、クレジットカード決済、その他電子マネーによりお支払いいただきます。なお、一旦発生した利用料金は、理由の如何を問わず返金いたしません。
5.利用料金の未払いが発生した本会員、その他当社が必要と判断した本会員に対しては、勤務先に関する情報及び預金口座情報等の追加情報の提供を求めることができるものとします。
6.利用料金のお支払いが無いにもかかわらず速やかに追加情報をご提供頂けない場合、当社は、利用者に対して通知催告なく本サービスの利用契約を解除し、本サービスの提供を即時中止することができます。
第7条 利用方法・利用料金
1.本会員が下記に掲げる行為や表現(以下「禁止事項」とする)を行うことを禁止します。
- 本サービスで提供する施設、室内農業装置、機材等の一部または全部を修理、交換または分解する行為
- 破損等により本サービスの商品価値を低下させる行為。ただし、本サービスが提供する施設、室内農業装置、機材等の破損・故障が、通常使用に伴うものであると当社が判断した場合には、当該破損・故障については会員に対する賠償金を求めません。
- 本サービルを第三者に利用させる行為および第三者に販売、貸与等をする行為
- 虚偽の会員情報を申告する行為及び登録情報の変更を怠る行為
- 本サービスの提供の趣旨に反して、不正な目的で利用・使用する行為
- 本サービスを外部へ持ち出す行為
- 本サービスの運営業務を妨害することとなる行為
- 本サービスの利用者から個人情報や履歴情報などを、無断で収集したり蓄積・改変したりする行為
- 本サービスを利用して、反社会的勢力等に対し、直接または間接に利益を提供する行為
- 法令、公序良俗または一般常識等に反する行為
- その他前各号に準じて、当社が不適当と判断する行為
2.本会員が前項に掲げる禁止事項を行った場合、直ちに会員登録を停止するとともに、当該本会員との契約を解除します。契約解除により本会員に発生した損害については、当社は一切の責任を負いません。
第8条 住所等の登録情報の変更義務
1.住所、電話番号、メールアドレス等の本会員の登録情報に変更が生じた場合は、必ず登録内容の変更を速やかに当社へご連絡下さい。
2.本会員が登録情報の変更手続を怠り、当社からの本会員への電話連絡がとれなくなった場合、その他本会員との連絡が取れなくなったときは、当社は何らの通知催告無く当該会員との契約を解除し、本サービスの提供を中止し、利用代金を請求できるものとします。また警察等への届け出をいたします。
第9条 本サービスの破損、故障時の対応
1.当社より提供した本サービスを使用した時点で破損その他の不具合が生じていたときは、利用後3日以内に、所定の方法で当社にその旨ご連絡下さい。本サービス利用後、3日を経過後までにご連絡いただけない場合は、当該破損その他の不具合は、本会員の故意又は過失によるものとみなします。
2.本サービス利用後、サービス利用期間満了までの間に、以下のいずれかに該当する事態が発生した場合は、直ちに当社にその旨を連絡すると共に、当社からの指示に従って下さい。
- 本会員が本サービスを利用中に発生した事故・不注意・火災等によって本サービスの全体もしくはその一部が破損・汚損した場合。
- 施設内の利用者及び当社の所有物が盗難にあった場合。
- 施設内で自らの所有物を紛失した場合。
- 施設内に自らの所有物を置き忘れた場合。
3.当社が提供する施設内での盗難、紛失については、被害状況または紛失時の状況を速やかに当社に報告すると共に、必要に応じて最寄りの警察に被害届または紛失届を提出してください。
また、当社または当社と関連する取引先等からの調査および指示に従い、必要な書類等を速やかにご提出下さい。
第10条 損害賠償
1.本サービスの利用料金の未払い、その他の理由により当社から本会員の解除及び本サービスを中止したにもかかわらず、本サービスの利用を継続及び施設への出入りを行った場合には、当社に対し、本サービスに相当する金額の賠償金を支払わなければなりません。
2.本サービスが中止された場合であっても、当該本サービスに会員の故意・過失による破損・故障等の商品価値を低下させる事象(以下「破損等」とする)が発生していた場合は、本会員は当社に対し、当該破損等を修繕するために必要な額の賠償金の支払いをしなければなりません。但し、本サービス及び施設、室内農業装置、機材等の破損等が、通常の使用に伴うものであると当社が判断した場合には、当該破損等について本会員に対する賠償金の請求は致しません。
3.前各項の定めに従い当社において賠償金のご請求が必要であると判断した場合、本会員に対して、本条第1項及び第2項の事象が認められる旨、および賠償金のご請求金額を通知いたします。
この場合、当該賠償金は通知後7日以内にお支払いいただく必要があります。
4.前項の通知後7日以内に本会員からお問い合わせ等のご連絡が無い場合、または当社が本会員からのお問合せに回答した場合、本会員はご請求金額のお支払いに同意いただいたものとみなします。
5.本会員以外の第三者の行為により本サービス及び施設、室内農業装置、機材等の破損等または紛失等が生じた場合であっても、本会員は当該第三者と連帯して当社に対する責任を負うものとします。
第11条 即時停止・強制退会(契約の解除)
1.本サービス及び施設、室内農業装置、機材等の紛失等または破損等が発生した場合、その他本サービスの利用に関して次項に例示する事象が発生した場合は、本会員のサービス利用は直ちに停止され、新たなプラン、オプションの予約や会員登録情報の変更等はできなくなります。利用停止後、本サービスの利用再開のために本会員が行うべき措置等については、当社からの指示に従って下さい。
2.本会員が、本規約第7条の禁止事項に違反したとき、または次のいずれかに該当すると当社が認めたときは、当社は当該本会員に対して、本サービス及び施設、室内農業装置、機材等の利用状況を確認し、また、事前の通知・催告なく本サービスの利用契約を解除し、当該会員を強制退会処分とすることができるものとします。
- 本サービスの利用料金の支払いを遅滞し、当社からの連絡に対して合理的な応答をしない場合または支払を拒否した場合
- 本会員について破産手続または民事再生手続開始の申立てがあった場合、その他信用状況に重大な変化があったと認められる場合
- 登録情報が不正確であることが判明し、その後速やかに登録情報の訂正が行われない場合
- 本会員が本サービスを利用するにあたり重大な注意義務違反があった場合
- 本会員が住所又は電話番号の変更手続きを怠り、本会員の住所又は電話番号が当社に不明となった場合
- 本サービスの目的と逸脱した利用や本規約が遵守されない恐れが高まったと当社が判断した場合
- 本サービス提供の継続により、当社または第三者に著しい支障が生じる恐れがあると当社が判断した場合
- 第3条第2項のいずれかに該当することが会員登録承認後に判明した場合
- その他当社が、本会員として不適当と判断した場合
3.本会員が、本サービスの利用解除後、本サービス及び施設、室内農業装置、機材等の利用を行った月までは、利用料金相当額を営業損害金として支払っていただかなくてはなりません。
4.本条第1項又は第2項に該当する本会員の行為によって、当社が損害を受けたときは、本サービスの利用停止または契約解除の如何にかかわらず、当社は、本会員に対して前項以外の損害(弁護士費用を含む。)の賠償を請求できるものとします。
5.本条第2項に基づく解除の通知については、書面による通知が不在又は宛所不明等の理由により当社に返送された場合であっても、登録された電子メールアドレス宛に解除の旨を送信した時点で、本会員に到達したものとみなします。
第12条 サービス提供の中断
1.当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービスの提供を中断できるものとします。
- 戦争、暴動、騒乱、労働争議、自身、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常通りできない場合
- 法令上の理由、セキュリティ上の理由、システム上の理由その他合理的な理由によりに本サービスの提供が困難になった場合
- その他、当社が本サービスの提供の中断が必要と判断した場合
2.当社は、前項により、本サービスを中断するときは、あらかじめその旨を本会員に通知するものとします。ただし、緊急時のやむを得ない場合は、この限りではありません。
第13条 免責事項
1.当社は、本サービスに関連して生じた本会員又は第三者の直接的及び間接的損害について、予見可能性の有無にかかわらず一切の責任を負いません。
2.本サービスの利用に関して当社が損害賠償責任を負う場合、本会員が支払った利用料金の総額を限度額として賠償責任を負うものとします。
第14条 利用契約上の地位の譲渡
1.本会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利義務について、第三者への貸与または譲渡、その他の処分をすることはできません。
2.当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに本会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、本会員は、かかる譲渡につき予め同意するものとします。
3.前項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第15条 本規約の改定
1.当社は、当社が必要と判断した場合は、本規約の内容を随時変更または追加できるものとします。更新された規約は当社WEBサイトをご覧ください。
2.本会員は、本規約の変更後も本サービスの利用を継続しまたは本サービスを退会しないときは、変更後の規約に同意したものとみなされます。
第16条 準拠法および管轄裁判所
1.本規約およびその他の利用規約等の準拠法は、日本法とします。
2.本会員と当社の間で裁判上の紛争が生じた場合、当社本社を管轄する簡易裁判所又は地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。